1.お金を稼げる



まず、ブログは広告収入によりお金になります。

自分の趣味や気になっていたことなど好きなことを自由にかくことで、それを求めていた人が検索エンジンからこちらにたどりつきます。

ブログを書くだけでバイトを辞められるレベルまで成長できる人はわずかかもしれませんが、
好きなことを書くだけで月に1万や2万はいるだけでも大学生にとっては十分な足しになるでしょう。
もちろん、アルバイトを辞められるレベルにまで成長すればこの上ない喜びでしょう。

それにバイトとは違って、自分の頑張り次第でもっと稼げる額が増える点も大きなメリットでしょう。

過去の記事が蓄積していけば、働かなくてもお金が入るという意味では不労所得とも言えます。


2. 学んだことをアウトプットできる



本をよんだり、映画を見たり、勉強したり。

それらは全てインプットしただけの状態で、それをブログにまとめて発信することがアウトプットになります。
日常でアウトプットする機会って意外と少ないです。

そして、ブログのネタを探すためにブログをやっていない人よりもセンサーが反応して、自然とインプットをするようになります。

インプットしない人は、早い段階でブログをやめているはずなのでブログを続けている人はみなインプットする力も同時に培われているはずです。

自分がはじめから詳しかった趣味はさらに深さを増し、人に話す際にもまとまった状態で伝えることができるようになります。




3.就活と卒論がかなり楽になる


まず、就活ですが就活をする際にはたくさん文章を書かされます。

エントリーシート、履歴書のこの二つがメインになりますが、普段文章を全く書かない人はこの段階でかなり面倒くさい思いをします。

その面倒くさいが就活に遅れをとる原因になります。
文章力といった面でも普段文章を書かない人にたいして優位にたてます。

そして、就活では価値観、趣味、グループディスカッションなどと自分の考えをアウトプットしなければいけない場面が多いです。

ここでも普段自分の好きなことや、自分の考えを発信しているブロガーたちは優位にたてるでしょう。

ブログをやらなくても就活中に考えをまとめて挑めばいいだけの話ですが、それが面倒くさくて苦しむんですよね就活って…

卒論についてもほぼ同じですが、普段から自分のテーマを決めて、それに関して調べたり検証したりという流れをブログでやっている上に、大量に文章をかいているので卒論も他の学生よりもスムーズにいきます。
まわりがどれだけ死んでいてもあなただけは生き生きとレポートをすすめることができるのです。



4.ツイッターの拡張版感覚で楽しめる


ブログを書くのは楽かといえばそれなりにしんどいです。

しかし、苦しいばかりではありません。
ツイッターでいいねの数がいつもより多いと少し嬉しいですよね。

そんな感覚でPV数や訪問者数が増えるとやはり嬉しいです。
過去記事をさかのぼりながら、PV数を眺めるとより成長を感じられるかもしれません。
それにツイッターとは違って、自分の好きなように文字の大きさや色やブログのスタイルを自由に変更することができる点や苦労して書いた記事にはやはりツイッター、instagramその他もろもろのSNSでは味わえない達成感があります。


5.発信する側の視点で考えることができる



さっきも言ったように普段からまわりのものに対するセンサーが敏感になります。

また、情報を発信する側に立って初めて他人が発した情報に対して「この情報は誰がどういう意図で出したものなんだろう?」という視点を持てるようになります。

要するに一つ一つの物事に対して深い考察ができるようになります。
そういった思考の違いがブログ以外の部分でのキャリアアップにつながることは間違いないでしょう。

自ら発信するだけで、他の人よりも一段上の思考ができるようになれるという大きなメリットもあるんです。

 



6.正しい情報をインプットできる


普段からたくさんの情報をとりこみまくる必要があります。

それもダラダラやっていては記事なんて書けません。

情報判断力とは、生まれ持った「能力」や「性格」ではなく、いかに適切な判断を積み重ねてきたかにあります。

取捨選択作業を繰り返すうち次第に能力が高くなり、くだらない情報にまだわされず必要な情報だけ瞬時に選択できるようになります。

仕事をする人間ならばどんな人間でもこの能力は大切でしょう。


7.超高速鬼タイピングでミサワになれる



ブログをやっていると2000文字くらいはみんな書きます。
まともな記事を書こうと思えばどれだけ少なくても1000文字くらいはいくとおもいます。

そうなれば、その文字数分だけタイピングしないといけないので必然的にタイピングが速くなります。

僕は情報系の学科に所属しているのでもともとタイピングは速かったのですが、以前と比べて断然ミスが少なくなりタイピングも超速くなりました。

e-typingというwebのタイピングゲームがあるのですがそのタイピングゲームでスコア「レーザービーム」くらいです。(わからない人すみません。)

タイピングが速くなりたいという人は、タイピングゲームをやるくらいなら、ブログを書きながらタイピング速度を上げられれば一石二鳥でしょう。

8.自己分析できる



さきほど述べた就活のメリットと少し被りますが、
今まであまりじっくり考えなかった自分の趣味や性格といった部分が文章として可視化されるので、自分はこういう性格なんだ、まわりよりこういう部分にのめりこむことができるんだな、といった発見ができます。

また、硬い記事、面白系の記事、ブログのタイトルなど様々な部分で他人のものとじっくり比較することで新たな発見をすることもできます。

やんちゃだと思っていたが、意外と硬派なものを好んでいたとか、腹がたったときの記事を見て自分は意外と短期だなとか。

ブログは自由度が高いのでそのぶん人によって性格があらわれ、それが可視化できるので自己分析
また、他人の分析ができる点も日常ではあまりできない素晴らしいメリットといえるでしょう。


9.隙間時間を有効活用できる




勉強のちょっとした休憩の合間、旅行中の移動時間、電車の移動中(たまにいる変な奴になるので非推奨)、つまらない授業で眠くなったときなど大学生はたくさんの隙間時間があります。

20分や30分でも十分ブログはかけるので、どうせやることがなくて暇なときにブログで思ったことや感じたこと、書きたかったネタをアウトプットするのはいいですね。

僕はあまりやりませんが、スマートフォンでブログを書くこともできます。

もちろんブログは途中で下書きもできるので10分程度でかきたいことをスマホのメモ帳にかいておいて、
自宅に帰ってからその隙間時間にメモした内容をもとにブログの記事を展開していくというのもいいかもしれませんね。



10.これだけそろって気になるお値段は???



無料です。(ドヤ

以上に述べてきたようにたくさんのメリットがあるのに無料ではじめられます。
もちろん、有料で作るドメインやおしゃれなデザインもありますが無料で始められるサイトは多数存在します。
最初から有料で始める人のほうが少ないんじゃないでしょうか。

無料ではじめられるということはそれだけ敷居が低くやる気さえあれば誰でもはじめられるということです。

それこそ無料なわけですから、ツイッターの延長線上くらいの感覚ではじめたっていいんです。

それで飽きたらやめればいいし、楽しいと感じれば続けてみればいい。

どうせ無料で難しい登録もないので何のリスクもないんです。

まとめ


それなりに大変な時期もありますが、
じっくり考えてみるとブログにはたくさんの利点があります。

迷ってるくらいならどうせ無料なんですから、迷っている時間にでも記事を1つ書いてみましょう。 

ブログをはじめて◯ヶ月、PV数◯万、月収◯十万。
憂鬱な電車通勤とおさらば、今ではハイパーニート。
なんて記事が書ける日がくるかもしれませんね。


さぁ明日もがんばるぞ!